インターン概要&ES課題
締切:
東京地区第2回 2015年10月1日(木)
大阪地区第1回 2015年10月5日(月)
日程:
東京 2015年11月9日~11月13日
2015年11月16日~11月20日
大阪 2015年11月16日~11月20日
2015年11月19日、11月24日~11月27日
コース:
グローバルビジネス編
営業編
損害サービス編
資産運用編
※ES通過後に選択
- 設問1.「あなたが学生時代に最も力を入れて取り組まれたことは何ですか?役割、人数等具体的なイメージができるように内容を教えてください。(150文字以内)」
- 設問2.「上記の取り組みの中で気付いたことを自由にお書きください。(200文字)」
- 設問3.「現在興味をもっている業種(除く損害保険)を2つ教えてください。(100文字)」
面接官が答える、ポイントはここだ!
東京海上日動はどんな人を求めているのか?
⇒2016年卒の採用ページには以下のような採用コンセプトが掲げられています。
「世界中に、使命がある。」
またその下に以下のような記述があります。
「国境を越えた難問がある。前例は、常にない。
だからこそ、私たちには、リスクのプロとしての使命がある。」
さらに見落としがちな社長インタビューを確認しておきましょう。
保険事業について以下のように述べています。
「保険事業は「People’s Business」と言われており、人とその人が創り上げる信頼がすべての原点となります。「保険」という形のない商品を扱う当社にとって、社会に貢献しようという志を持ち、厚い信頼を勝ち得る「人材」は最も貴重な財産です。」
おまけでサイトをうろうろしていると至る所に「リーディングカンパニー」という言葉が目立ちます。つまり「トップ企業であることの誇り」です。
これらのをまとめ、対策をしようとすると求める人材像は。
○海外志向の強い学生。
○学生時代に新しい取組、チャレンジをした経験の学生。
○「人との信頼関係に基づいた仕事をしたい」=「自分自身が商品となる業界」に興味を持つ学生。
○学生時代に何かしらの実績でトップになったことある学生です。
「信頼」について考えてみる。
東京海上日動に限らないですが金融業界の志望動機の王道はお客さまとの信頼関係に基づいた仕事です。
それはどういうことか?
そもそも信頼関係って何?
よく聞かれるのでここを理解しておきましょう。
まずどうしたら信頼関係って生まれると思いますか?
どうしたらお客さまがあなたを「信じて頼る」関係になるでしょうか?
人から信頼される為には、その人の人柄や、一生懸命の姿勢はもちろんですが、その人自身の知識や経験が必要不可欠です。
この知識や経験を得る為には常に勉強し、得た知識を仕事に活かし、仕事での経験値を増やす、のサイクルを常に繰り返す必要があります。
このことから「信頼」を得る為には「自己成長」が必要不可欠です。
ただ単純に信頼関係を築く仕事に止まらず、しっかり深堀して「自分自身の成長がお客さまとの信頼関係構築に繋がる仕事」であると理解しましょう。
<参考サイト>
●採用ページ
http://www.saiyou.tokiomarine-nichido.co.jp/index.html
●インターンシップ専用サイト
http://www.saiyou.tokiomarine-nichido.co.jp/internship/index.html
●採用メッセージ
http://www.saiyou.tokiomarine-nichido.co.jp/recruiting/concept/index.html
ポイントを踏まえて、面接官ならこう書く
設問1.設問2
今回は設問1.2がセットになっているので合わせたポイントになります。…

面接官が書いたESの続きが読みたい方は上のリンクから無料会員登録(友だち追加)して下さい。lineの投稿から続きを読むことができます。
この記事を書いた人
- 元面接官:就活アンサー運営者
- メガバンクに就職し、面接官も経験。就職した理由は「起業しやすそう」「給料よさそう」。銀行では2期連続表彰獲得もボーナスが5万円増えただけで、絶望し退職。現在は起業。ベンチャー企業の財務も数社兼務。週2仕事、週5休みを忠実に守る。 似てる芸能人は「ダンディ坂野」。黄色いスーツで出社するメンタルまでは無い弱者。就活では「出会った学生を全て大企業にカチ込む」をモットーにアドバイス。昨年は某Fラン大学初のメガバンク総合職を輩出。
この投稿者の他の記事
2017卒2016.04.30【17卒本選考】「みずほ銀行」選考は『チーム力』が重要!
2017卒2016.04.30【17卒本選考】「三菱東京UFJ」選考は『チャレンジ』と『信頼を築くこと』が重要!
2017卒2016.04.04【17卒本選考】「三井住友銀行」選考は『トガり』が重要!
2017卒2016.03.30【17卒本選考】「三井住友カード」選考は『チャレンジ』が重要!