インターン概要&ES課題
「金融ビジネスインターンシップ」概要【詳細】
対象:全大学/大学院の学生対象
日程:
東京 2015年11月7日~11月11日
大阪 2015年11月21日~11月25日
埼玉 2015年11月26日~11月30日
場所:
東京 りそな銀行東京本社
大阪 りそな銀行千里センター
埼玉 りそな銀行埼玉研修センター
報酬:日当・交通費支給等なし
- 設問1.「RESONA Business Academy へ応募したきっかけをご記入ください。(400文字以内)」
- 設問2.「金融業界のイメージをご記入ください。(400文字)」
- 設問3.「学生生活を通じて頑張ったこと(または、学生生活を通じての目標)について、ご記入ください。(400文字)
面接官が答える、ポイントはここだ!
りそな銀行はどんな人を求めているのか?
⇒2016年卒の採用ページには以下のような採用コンセプトが掲げられています。
「銀行の常識を変えよう。」
さらにインターンのプログラムを確認してみましょう。5日目に「〈発表〉『りそな』における新しいビジネスを考える」とあります。ここから考えても、新しいアイデアを出せる人を求めていることが分かります。
ついでにりそなグループの経営理念は以下の通りです。
りそなグループは、創造性に富んだ金融サービス企業を目指し、
お客さまの信頼に応えます。
変革に挑戦します。
透明な経営に努めます。
地域社会とともに発展します。
おまけで社長メッセージに以下のような記述があります。
私の考える理想の銀行像
「私は、銀行とは『お客さまの喜びを実現する金融サービス業』であるべきだと考えています。中略。そのために既存の常識を打ち破り、常に変化の兆しをとらえながら、お客さまに信頼されるためにはどうするべきかを考え抜き、全人格で仕事に向き合わなければならないと考えています。」
すなわち求める人材像は
「新しいアイデアを出せる人間。そのアイデアに対して挑戦出来る人間と考えます。」
金融業界って何?
⇒よくある話ですが、金融とは「目に見えないサービスであり、自分自身が商品となり得る業界です。」
その中で、りそな銀行は他メガバンクに対比規模・収益共にかなり劣後しているのは否めません。
だからこそ明確な経営戦略と共に目に見えない金融ならではの新しいサービスを求め、その領域でメガバンクに勝負を挑んでいるのです。
ちなみにりそなの経営戦略は「リテールNo.1」です。
これは「地域密着」が考え方の基礎になっており、その手段の一つとして信託銀行の併営を日本の商業銀行で唯一行っています。
<参考サイト>
●採用ページ
http://resona-saiyo.com/shinsotsu/index.html
●インターンシップ専用サイト
http://resona-saiyo.com/internship/index.html
●りそなホールディングスサイト(経営戦略・経営理念など)
http://www.resona-gr.co.jp/holdings/about/
ポイントを踏まえて、面接官ならこう書く
設問1.
私がインターンシップに応募したのは「銀行業務」がどのようにお客さまの役に立つのかを具体的に学びたいと考えた…

面接官が書いたESの続きが読みたい方は上のリンクから無料会員登録(友だち追加)して下さい。lineの投稿から続きを読むことができます。
この記事を書いた人
- 元面接官:就活アンサー運営者
- メガバンクに就職し、面接官も経験。就職した理由は「起業しやすそう」「給料よさそう」。銀行では2期連続表彰獲得もボーナスが5万円増えただけで、絶望し退職。現在は起業。ベンチャー企業の財務も数社兼務。週2仕事、週5休みを忠実に守る。 似てる芸能人は「ダンディ坂野」。黄色いスーツで出社するメンタルまでは無い弱者。就活では「出会った学生を全て大企業にカチ込む」をモットーにアドバイス。昨年は某Fラン大学初のメガバンク総合職を輩出。
この投稿者の他の記事
2017卒2016.04.30【17卒本選考】「みずほ銀行」選考は『チーム力』が重要!
2017卒2016.04.30【17卒本選考】「三菱東京UFJ」選考は『チャレンジ』と『信頼を築くこと』が重要!
2017卒2016.04.04【17卒本選考】「三井住友銀行」選考は『トガり』が重要!
2017卒2016.03.30【17卒本選考】「三井住友カード」選考は『チャレンジ』が重要!