【17卒インターン】「日本生命」ESは目標達成が重要!

スポンサーリンク

インターン概要&ES課題


「日本生命」エントリーシート&解答例【2017卒/10月5日(月)締切/インターンシップ】
「NISSAYインターンシップ」概要【詳細】
1.職場受入型インターンシップ
対象:全学年対象
日程:
第1回 2015年11月12日~11月18日
第2回 2015年12月10日~12月16日
※土日除く
場所:
東京本部
大阪本店
報酬:日当なし。遠隔地のみ交通費支給有2.グループワーク型インターンシップ募集要項
対象:全学年対象
日程:
複数コース有るため、採用サイトをご参照ください。
http://www.nissay-saiyo.com/event/internship_2015.html
場所:
東京・大阪・札幌・仙台・名古屋・福岡
報酬:日当なし。遠隔地のみ交通費支給有
  1. 設問1.「自分自身が最も力を入れて取り組んできたことについて、どのように取り組んできたかを具体的にご記入ください。(300文字)」
  2. 設問2.「インターンシップに応募した動機や、意気込みについてご記入ください。(300文字)」

面接官が答える、ポイントはここだ!


日本生命はどんな人を求めているのか?

⇒2016年卒の採用ページには以下のような採用コンセプトが掲げられています。
自らの可能性を信じ、努力し、夢を実現しようとしている人
生命保険事業の根幹である相互扶助に共感し、世の中に尽くそうという志を持つ人
ハートフルな人
正直分かりにくく、どの企業も掲げているような人物像なので差別化が難しいと思います。
そこで日本生命の最近の動きを確認することが求める人物像を考える上で重要です。

2015年3月期決算にて保険料収入で戦後初めて第一生命が日本生命を抜き首位に。
保険料収入(2015年3月期):日本生命 53,370億円 第一生命54,326億円
2015年8月日本生命が三井生命を買収することが明らかに
これにより保険料収入が再逆転へ。
保険料収入(2015年3月期):日本生命 53,370億円+三井生命 5,450億円=58,820億円
これは何を意味しているか?ここを考える方が重要です。私は、この一連の流れは「日本生命のトップ保険会社へのプライド」と「そのポジション維持に向けてアグレッシブな取組を行うことの表明」だと思います。
すなわち日本生命を受ける人は学生時代の経験として「なんでもいいからトップ・一位・優勝した経験」もしそういった経験が無い場合は「目標に向けてこだわりを持って取組を行い、目標を達成した経験」などを書くべきです。
日本生命はトップ企業の一つです。それくらいの経験のある学生を必要としていますし、むしろそういった経験が学生時代に一切ないようであれば少し厳しい就職活動になると思います。

日本生命のインターンシップは何を求めているか?

⇒インターンシップ専用サイトに以下のような記述があります。

就職活動が本格化する前のこの時期、大切なのは失敗を恐れて何もしないのではなく、「自分の知らない世界に積極的に触れること」です。

さらにインターンシップの内容も実際の職場体験やグループワークが中心です。このことから業務に関する知識を深めるインターンシップであり、「生命保険とは何か?」のような基本的なことは事前に理解しておく必要があると思います。
生命保険については日本生命の採用ページに詳しく記載されているので、一読して下さい。

<参考サイト>
●採用ページ
http://www.nissay-saiyo.com/index.html
●インターンシップ専用サイト
http://www.nissay-saiyo.com/event/internship_2015.html
●その他記事
http://president.jp/articles/-/15554
https://newswitch.jp/p/1837

ポイントを踏まえて、面接官ならこう書く


設問1.
ポイントにも記載したように、学生時代に力を入れた取組は出来る限り、なにかしらの出来事、部活、サークルでトップになった経験…

友だち追加

面接官が書いたESの続きが読みたい方は上のリンクから無料会員登録(友だち追加)して下さい。lineの投稿から続きを読むことができます。

この記事を書いた人

ひぐま元面接官:就活アンサー運営者
メガバンクに就職し、面接官も経験。就職した理由は「起業しやすそう」「給料よさそう」。銀行では2期連続表彰獲得もボーナスが5万円増えただけで、絶望し退職。現在は起業。ベンチャー企業の財務も数社兼務。週2仕事、週5休みを忠実に守る。 似てる芸能人は「ダンディ坂野」。黄色いスーツで出社するメンタルまでは無い弱者。就活では「出会った学生を全て大企業にカチ込む」をモットーにアドバイス。昨年は某Fラン大学初のメガバンク総合職を輩出。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク