インターン概要&ES課題
「株式会社野村総合研究所/NRI」エントリーシート&解答例【2017卒/2015年10月22日(木)正午締切/インターンシップ】
実施内容詳細
——————————————————————-
経営コンサルティングコース
——————————————————————-
インターン生によるプロジェクトチームを組成し、
クライアント企業の事業環境分析や事業戦略立案など、
実際のコンサルティングプロジェクトにて行う一連の業務を経験していただきます。
弊社コンサルタントもディスカッションパートナーとして、
毎日ミーティングに参加いたします。
また最終日にはマネジメント層にプレゼンテーションしていただきます。
【実施テーマ例】
○製造メーカーのグローバル展開戦略
○政府・公的機関の外国人旅行客誘致戦略
○小売業の企業再生戦略
○商社のインフラ事業拡大戦略
○流通業の金融事業参入戦略
——————————————————————-
ITソリューションコース
——————————————————————-
ITソリューションに関する基本スキル研修の後、各々が各部署に配属され、
プロジェクトメンバーとして実際の業務に参加していただきます。
現場社員がインストラクターとしてマンツーマンでサポートします。
具体的には、「ITソリューション」「システム基盤ソリューション」
「システムコンサルティング」「情報セキュリティソリューション」といった分野での
インターンシップとなります。
※希望分野を指定することはできません。
○ITソリューション:
大規模プロジェクトを含む証券、金融、保険、流通、産業などの顧客に対し、
IT知識を駆使し課題を解決
○システム基盤ソリューション:
ネットワーク、サーバ、データベース等の要素技術や先端技術に関する
深い知識を活かし、ITとビジネスを融合
○システムコンサルティング
システム化構想立案、業務改革などのコンサルティングを通じ、
ITを活用した顧客の戦略実現や課題解決を支援
○情報セキュリティソリューション:
コンサルティングからシステムソリューション、教育、監査まで、
情報セキュリティに関するワンストップサービスを提供
■詳細は、「NRIビジネスインターンシップホームページ」をご覧ください。
→(URL)https://working.nri.co.jp/intern/
■時期・期間
(1)経営コンサルティングコース※5日間/土日祝休み
・第1クール 2015年12月02日(水)~2015年12月08日(火)
・第2クール 2015年12月10日(木)~2015年12月16日(水)
・第3クール 2016年01月07日(木)~2016年01月14日(木)
(2)ITソリューションコース※9日間/土日祝休み
・第1クール 2015年12月08日(火)~2015年12月18日(金)
・第2クール 2016年01月06日(水)~2016年01月19日(火)
- 設問1.「あなたが「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「大学で最も力を入れて勉強したこと」のいずれか1つを選び、具体的に教えてください。特に、自分なりにこだわった点や創意工夫した点を、その理由とともに教えてください。(400文字以内)」
- 設問2.「NRIは官民幅広く顧客との接点を持ち、戦略・政策を提言することができます。あなたがNRIのコンサルタントになったとしたら、誰に対してどのような提言をしたいですか。その内容と理由を、論理的に教えてください。(400文字以内)」
元面接官が答える、ポイントはここだ!
野村総研はどんな人を求めているのか?
新卒採用ページのAbout NRIから多くのことが読み取れます。
結論からいうと、「独創性」「チャレンジ精神」「社会への洞察力」「信頼に足る人物」「責任感」「問題発見能力」「課題解決能力」を持った人物です。
(それらを全て完璧にもった人物はなかなかいませんが…)
具体的には、下記の通りとなります。
・企業理念=
未来創発(「未来創発」とは、思いがけない新しいビジネスモデルを次々と生み出そうとする、NRIの姿勢を表しています。)
⇒ここからは、「独創性」「チャレンジ精神」
・使命=
(社会に対して:)新しい社会のパラダイムを洞察し、その実現を担う。
(お客様に対して:)お客様の信頼を得て、お客様とともに栄える。
⇒ここからは、「社会への洞察力」「信頼に足る人物」
・行動指針=
真のプロフェッショナルとしての誇りを胸に、あくなき挑戦を続ける
⇒ここからは、「責任感」「チャレンジ精神」(繰り返し)
・独自性=
トータルソリューション(=問題発見から課題解決まで7つのステップからなる「ナビゲーション×ソリューション」)
⇒ここからは、「問題発見能力」「課題解決能力」
コンサルタントってそもそもどんな仕事なのか?
・こちらも新卒採用ページのOur Jobsに記載があります。
「企業や機関は、日々、唯一の解がない問題に直面しています。経営コンサルタントは、そういった困難かつ複雑な問題に対する意思決定を支援するとともに、実際に顧客における人・組織・モノ・カネなどを動かすところまでを支援しています」
上記からも、現場のプロ(経営陣)が頭を悩ませている簡単ではない問題に対して、「そもそも何が根本的な問題なのかを発見」し、単純な誰もが知る既存情報だけでなく「社会への洞察や独創性」を駆使して、困難を前にあきらめない「チャレンジ精神と責任感」をもって、現場の社員・公務員の「信頼を獲得」できる人がお客様を動かし、「課題を解決」できることがわかります。
<参考サイト>
・インターンシップ専用サイト
https://working.nri.co.jp/2016/contents/about/about_a.html
ポイントを踏まえて、面接官ならこう書く
設問1.「あなたが「乗り越えた困難」、「挑戦し成し遂げたこと」、「大学で最も力を入れて勉強したこと」のいずれか1つを選び、具体的に教えてください。特に、自分なりにこだわった点や創意工夫した点を、その理由とともに教えてください。(400文字以内)」
例えば、大学から新たなスポーツをされた人でしたら、「入学最初の公式戦結果」に対して「個人…

面接官が書いたESの続きが読みたい方は上のリンクから無料会員登録(友だち追加)して下さい。lineの投稿から続きを読むことができます。
この記事を書いた人
- 元面接官:就活アンサー運営者
- メガバンクで面接官を経験。その後、人材大手Intelligenceのシンガポール法人立ち上げメンバーとして転職。しかし海外で働いていてもサラリーマンである以上、ヒゲが生やせないことに違和感を覚え、帰国してヒゲを生やせる会社を起業。 見た目はヒゲゴリラ、頭の中身もヒゲゴリラ。