【17卒インターン】「住友生命」ESはチャレンジが重要!

スポンサーリンク

インターン概要&ES課題


「住友生命」エントリーシート&解答例【2017卒/10月30日(金)締切/インターンシップ】「オータム・ウィンターインターンシップ」概要

【詳細】
対象:全大学/大学院の学生対象
日程:
1.商品開発体験コース 
【東京会場】
(1)2015年11月16日(月)~2015年11月20日(金) 9:30~12:30
(2)2015年11月16日(月)~2015年11月20日(金)14:00~17:00
【大阪会場】
(1)2015年11月16日(月)~2015年11月20日(金) 9:30~12:30
(2)2015年11月16日(月)~2015年11月20日(金)14:00~17:00
【札幌会場】
2015年10月26日(月)~2015年10月30日(金) 13:00~17:00
【仙台会場】
2015年11月30日(月)~2015年12月4日(金) 13:00~17:00
【名古屋会場】
2015年11月30日(月)~2015年12月4日(金) 13:00~17:00
【福岡会場】
2015年11月30日(月)~2015年12月4日(金) 13:00~17:00

2.販売戦略企画コース
【東京会場】
(1)2015年10月19日(月)~2015年10月23日(金) 9:30~12:30
(2)2015年10月19日(月)~2015年10月23日(金)14:00~17:00

<ウィンターインターンシップ>
1.商品開発体験コース
【東京会場】
(1)2015年12月13日(日)~2015年12月17日(木)9:30~12:30
(2)2015年12月13日(日)~2015年12月17日(木)14:00~17:00
【大阪会場】
(1)2015年12月7日(月)~2015年12月11日(金)9:30~12:30
(2)2015年12月7日(月)~2015年12月11日(金)14:00~17:00

  1. 設問1.「インターンシップへの参加志望動機をご記入ください。(300文字以内)」

元面接官が答える、ポイントはここだ!


住友生命の求める人材像とは?

⇒住友生命の採用ページ、トップメッセージなどを確認してみましょう。
まず採用メッセージですが「本気になるから、心が動く」とあります。

次にトップメッセージを見てみると、住友生命について以下のように述べています。

「住友生命は、伝統的に『横並び』ではなく『独自の路線』だわってきた会社、先進の価値に挑戦し続けてきた会社です。」

さらに働いている人たちのメッセージを役員を中心に見てみましょう。

・取締役 代表執行役専務 本城氏
「大きなハードルが立ち塞がり、打ちのめされ、必死で乗り越えることで、成長を実感する。いくつになってもそんな経験ができるのは、本当に幸せなキャリアだと思う。」

・金融部長 米林氏
「働くのは、生活のためだけでない。自らを成長させ、仕事を通して関わる人を成長させたい。それを実感するために、今ここにいる。」

・企画部企画室長 柿原氏
「どんなフィールドでも、そこで自分の役割を果たすとこの上ない達成感がある。それを何度でも味わいたい。」

上記のことから住友生命の求める人物像を考えると…

☆新しいことにチャレンジ出来る人
☆チャレンジに対して本気で取組み、その取組により、自分自身も成長することが出来る人
であると考えられます。

採用ページは人事部が採用に向けて、「採用コンセプト」に基づいて作成しています。その為、従業員メッセージの一つをとっても人事部が採用コンセプトに沿っているか確認をしており、採用のヒントが書いてあります。
本気で行きたい会社であれば採用ページは隅から隅まで見ておきましょう。

・インターンシップの目的を把握する。

⇒住友生命のインターンシップサイトに人事部からのメッセージがあります。
ここに人事部よりインターンシップの目的が書いてあります。

☆生命保険業界・業務の基礎知識を学ぶ
☆社会人としての基礎・コミュニケーション・自ら考え行動する力を身に付ける

ということです。

ここにインターンシップに参加する理由があります。
この点を理解した上で、上記に書いた求める人材像を意識してESを書きます。

<参考ページ>
●採用ページ
http://www.sumisei-saiyou.com/index.html
●インターンシップ専用サイト
http://www.sumisei-internship.com/index.html

ポイントを踏まえて、面接官ならこう書く


設問1.「インターンシップへの参加志望動機をご記入ください。(300文字以内)」

私は本インターンシップを通じて生命保険の基礎を学ぶと共に自分自身も成長したいと…

友だち追加

面接官が書いたESの続きが読みたい方は上のリンクから無料会員登録(友だち追加)して下さい。lineの投稿から続きを読むことができます。

この記事を書いた人

ひぐま元面接官:就活アンサー運営者
メガバンクに就職し、面接官も経験。就職した理由は「起業しやすそう」「給料よさそう」。銀行では2期連続表彰獲得もボーナスが5万円増えただけで、絶望し退職。現在は起業。ベンチャー企業の財務も数社兼務。週2仕事、週5休みを忠実に守る。 似てる芸能人は「ダンディ坂野」。黄色いスーツで出社するメンタルまでは無い弱者。就活では「出会った学生を全て大企業にカチ込む」をモットーにアドバイス。昨年は某Fラン大学初のメガバンク総合職を輩出。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク