インターン概要
1DAY WORKSHOPは、当社のINFORIUMで未来に繋がる最新技術を体感して頂き、NTTデータで提供する新たなサービスをグループワークを通じて、共創してもらうプログラムです。
あなたの自由な発想で、未来を創造してみませんか?
参加資格:4年制大学の大学生、大学院生
開催日:2月17日(水)、18日(木)、24日(水)
エントリー締め切り:1月27日(水)
待遇:交通費等の支給なし
定員:各日程70名程度
開催場所:豊洲センタービル
※応募者多数の場合、選考を実施いたします。詳細は申し込み締め切り後に連絡させていただきます。
※当社のワークショップ型インターンシップ、プロジェクト型インターンシップに参加された方は、内容が重複するため応募はご遠慮下さい。
ES課題
- 「このイベントに応募した理由を教えて下さい。(全角50文字以上200文字以内)」
元面接官が答える、ポイントはここだ!
NTTデータの現状を理解する
⇒中期経営計画とアニュアルレポート、IR情報に目を通してNTTデータの現状を理解しましょう。中期経営計画の大枠は以下です。
Global Top5(売上高1.5兆円超)、EPS200円の実現のために、「国内の大規模SI事業中心の企業グループ」から「グローバルで多様なITサービスを効率的に提供する企業グループ」へ。
具体的なキーワードは以下の2つです。
(1)Re Marketing
(2)グローバルビジネスの拡大
(1-1)Re:
①既成概念を打ち破る
②環境変化をとらえ直し、継続的に行う
(1-2)Marketing:
①既存市場をひっくり返す
②新しい市場を作り出す(能動的な行動)
(2)グローバルビジネスの拡大
欧米:主要マーケットでのシェア拡大
中国:現地ビジネスの拡大
新興国(APAC、南米、アフリカ等)
次にアニュアルレポートを見てみます。NTTデータのアニュアルレポートは企業概要も兼ねているので必ず一度目を通してください。内容について要約すると以下の通りになります。
近年は積極的な投資(M&A)を通じて海外部門を強化。今後は国内の事業領域拡大はもちろん、海外展開をさらに強化することで企業成長を図る。
(NTTデータの海外売上比率は27.9%と約3分の1を占めています。)
※売上1兆5,118億円(内グローバルビジネスセグメント4,645億円)
上記のことがNTTデータの現状の経営課題、強化していくポイントです。次の項目ではこれらの事柄踏まえて求める人材像について説明していきます。
NTTデータの求める人材像とは
求める人材像は前述したポイントに加えて経営理念と採用ページを確認します。企業理念については以下のようになっています。
NTTデータグループは、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献する。
加えてグループビジョンとして「Global IT Innovator」を掲げています。
・Global IT Innovator
私たちはお客様との間に「ロングターム・リレーションシップ~長期にわたる揺るぎない関係性」を築き上げ、 お客様の夢や望みを実現します。私たちは先端技術を進化させ、さまざまな企業・サービスが集結する「エコシステム」を 創りあげることで、サービスの付加価値をさらに高めていきます。私たちは、働く一人ひとりの多様性を尊重することによって、グローバルに通用する 創造力を培い、刺激し、さらに成長させていきます。
Global IT Innovatorについては採用サイトでは「Values 3」という言葉を用いてさらに分かり易く説明されています。
・Values 3
Valuesとは、Group Visionである「Global IT Innovator」の実現に向けて 大切にする価値観を表現したものです。NTTデータでは「Clients First」「Foresight」「Teamwork」の3つのValuesを掲げています。10年後のありたい姿をめざし、一丸となって企業変革を実現していくために、大切にする価値観を明確にし、共有しています。
前述の経営計画やアニュアルレポート、経営理念、グループビジョン「Global IT Innovator」、Values 3、に基づいて考える、求める人物像のポイントは次の2つです。
⑴ グローバル志向
⑵ 創造力
グローバル志向については詳しく説明する必要も無いとは思います。NTTデータの中期経営計画に基づく経営戦略上、今後は新興国含めた海外市場の拡大を図る必要があります。そのため、海外志向の強い学生(学生時代の取組に留学経験があるなど)や、新興国のような国へ行っても活躍出来そうなタフな学生は間違いなくニーズがあります。
一方の創造力ですが、多くの学生はこちらで自分を表現する必要があると思います。まず中期経営計画のポイントで述べたRe Marketing。ここでは「既成概念を打ち破る」「新しい市場を作り出す(能動的な行動)」が今後の経営では必要と述べられています。
次に経営理念は次の通りであり。
NTTデータグループは、情報技術で、新しい「しくみ」や「価値」を創造し、より豊かで調和のとれた社会の実現に貢献する。
さらにグループビジョン「Global IT Innovator」、Values 3ではそれらのことが「Foresight」という言葉で書かれています。よって自己PRなどで自分を売り込む際は、小さなことでもいいので自分が「Innovator(先駆者)」として物事を立ち上げた経験や、新しい「しくみ」や「価値」を提供した経験(バイトとか見つかり易いかもしれないですね)などを記載すると良いと思います。
<参考ページ>
●2017年採用ページ
https://nttdata.saiyo.jp/newgraduates/
●中期経営計画
http://www.nttdata.com/jp/ja/corporate/ir/library/tool/presentation/index.html
●アニュアルレポート
http://www.nttdata.com/jp/ja/corporate/ir/library/tool/ar/index.html
ポイントを踏まえて、面接官ならこう書く
設問1.「このイベントに応募した理由を教えて下さい。(全角50文字以上200文字以内)」
まず基本的なことですが、文字数の少ない設問に関しては文字数制限までしっかり書き…

面接官が書いたESの続きが読みたい方は上のリンクから無料会員登録(友だち追加)して下さい。lineの投稿から続きを読むことができます。
この記事を書いた人
- 元面接官:就活アンサー運営者
- メガバンクに就職し、面接官も経験。就職した理由は「起業しやすそう」「給料よさそう」。銀行では2期連続表彰獲得もボーナスが5万円増えただけで、絶望し退職。現在は起業。ベンチャー企業の財務も数社兼務。週2仕事、週5休みを忠実に守る。 似てる芸能人は「ダンディ坂野」。黄色いスーツで出社するメンタルまでは無い弱者。就活では「出会った学生を全て大企業にカチ込む」をモットーにアドバイス。昨年は某Fラン大学初のメガバンク総合職を輩出。
この投稿者の他の記事
2017卒2016.04.30【17卒本選考】「みずほ銀行」選考は『チーム力』が重要!
2017卒2016.04.30【17卒本選考】「三菱東京UFJ」選考は『チャレンジ』と『信頼を築くこと』が重要!
2017卒2016.04.04【17卒本選考】「三井住友銀行」選考は『トガり』が重要!
2017卒2016.03.30【17卒本選考】「三井住友カード」選考は『チャレンジ』が重要!