【17卒本選考】「三井住友カード」選考は『チャレンジ』が重要!

スポンサーリンク

選考概要&ES締切


募集職種
総合職・エリア総合職・一般職
ES締切
平成28年3月30日(水)23:59

    ES課題


    1. 「学生生活で最も力を注いだこと」をご記入ください。 400文字以下
    2. 「あなたのセールスポイント」とその理由をご記入ください。 400文字以下
    3. 当社を志望する理由をご記入ください。 400文字以下

    元面接官が答える、ポイントはここだ!


    クレジットカード事業だけでなく新しい金融サービスの構築・展開にチャレンジする三井住友カード

    三井住友カードは新しい取組を仕掛けていくチャレンジ精神に強みがあります。
    例えば
    1.銀聯との提携
    ⇒銀聯とは中国で最も普及しているキャッシュカード・クレジットカードのブランドです。この銀聯と最初に提携を結んだ日本のカード会社が三井住友カードです。この提携により中国市場への足掛かりを他社よりも先に形にすることが出来ました。
    2.PiTaPaの開発
    ⇒これは交通ICカードに始めて「後払い機能」を導入した事業です。より利便性を追求し、新しいサービス形態の一つとなりました。
    3.Squareとの提携
    ⇒Squareは米国のベンチャー企業で、スマートフォンを活用したクレジットカード決済サービスを展開しています。このSquareと戦略的業務提携を行い、日本市場のさらなる消費活性化に挑戦しています。
    これらの取組は新しい事業にチャレンジしていく三井住友カードを表す一部の取組であり、今年の採用コンセプトが「Challenge⇒Change その先に、もっといい未来」となっていることも理解出来ます。

    三井住友カードの求める人材像とは?

    採用コンセプトである「Challenge⇒Change その先に、もっといい未来」と三井住友カードのクレジットカードに留まらない新しい事業への取組から求める人材像のキーワードは「チャレンジ出来る人」であると考えられます。
    また経営理念の中にも「進取の経営:先進性・独自性・合理性を重視し、進取の経営を行う。」とあり、採用コンセプトの設定も頷けます。

    <参考ページ>
    ●2017年採用ページ
    http://www.smbc-card.com/jinji/2017/index.html
    ●企業理念
    https://www.smbc-card.com/mem/company/info/rinen.jsp

    ポイントを踏まえて、面接官ならこう書く


    設問1.「学生生活で最も力を注いだこと」をご記入ください。 400文字以下
    志望動機系の質問に対する回答は、いつでもあなたの経験を…

    友だち追加

    面接官が書いたESの続きが読みたい方は上のリンクから無料会員登録(友だち追加)して下さい。lineの投稿から続きを読むことができます。

    この記事を書いた人

    ひぐま元面接官:就活アンサー運営者
    メガバンクに就職し、面接官も経験。就職した理由は「起業しやすそう」「給料よさそう」。銀行では2期連続表彰獲得もボーナスが5万円増えただけで、絶望し退職。現在は起業。ベンチャー企業の財務も数社兼務。週2仕事、週5休みを忠実に守る。 似てる芸能人は「ダンディ坂野」。黄色いスーツで出社するメンタルまでは無い弱者。就活では「出会った学生を全て大企業にカチ込む」をモットーにアドバイス。昨年は某Fラン大学初のメガバンク総合職を輩出。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク