選考概要&ES課題
1.2017年6月までに、四年制大学又は大学院を卒業又は卒業見込みであること
2.当社の現役役員・社員の子女・兄弟姉妹でないこと
3.正社員としての職歴がないこと
■締切期限■
1次締切:4月28日(木)9:00
ES課題
- あなたの強みは何ですか。(20文字以内)
- あなたの弱みは何ですか。(20文字以内)
- 伊藤忠商事を志望する理由を教えてください。(50文字以内)
- あなたの信念を教えてください。(30文字以内)
- やりがいを感じるときはどのような時ですか。(30文字以内)
- 日頃、継続している習慣を教えてください。(30文字以内)
- 困難に直面した時、どのように克服しますか。(30文字以内)
- リーダーにおいて必要なものは何ですか。(30文字以内)
- ストレスを感じるときはどのように対処しますか。(30文字以内)
- コミュニケーションの際に気を付けていることを教えて下さい。(30文字以内
- 今までの人生で最大の決断は何ですか。(30文字以内)
- あなたの人生の夢を教えて下さい。(30文字以内)
元面接官が答える、ポイントはここだ!
伊藤忠が求める人材とは
新卒採用ページの社長メッセージから部分的に読み取れます。
「商売とは、それを欲しいと思う相手がいて初めて成り立つものであり、つまり、全ての商売は必ず誰かに豊かさを提供しています。刻々と移り変わる顧客や社会のニーズに応え、周りに豊かさを提供し続けることができなければ、伊藤忠商事の成長はありません。」「伊藤忠商事には意志と意欲を持つ人が必ず成長できる環境があります」とあります。
これは、他の総合商社にも通ずる部分であり、「世界中の人に豊かさを与えようとする野望」があり、「チャレンジする強い意志」をもった人を採用するはずです。
総合商社の元内定者のアドバイス
私自身が某総合商社にて内定を頂いた際の面接で意識していた点は、以下の2点です。
・過去に、まわりを巻き込んでチャレンジした経験およびその結果から得られた自分の強みをアピールする
・突飛な質問が来たとしても、落ち着いて、臨機応変に、面接官に分かりやすいように説得力のある回答をする
顧客や社会のニーズに応えるには、一人の力では出来ません。1点目に記載したような、まわりを巻き込んでのチャレンジが必要となります。そのチャレンジに対して主体性をもって取り組んだ内容を説明しましょう。また2点目は、伊藤忠商事で今後必要とされる中国でのビジネス人材という観点からも重要と推測されますが、やはりグローバルな事業を行う際には、想定外の事件は多々起こるでしょう。その際に、どのように対応するのか、その対応力をアピールしましょう。
<参考ページ>
●インターンシップ専用サイト、社長メッセージ
http://career.itochu.co.jp/student/company/president.html
ポイントを踏まえて、面接官ならこう書く
設問1.あなたの強みは何ですか。(20文字以内)
まず、どの設問にも共通していえることですが、文字数が限られているので、端的に答えのみを書きましょう。その上で…

面接官が書いたESの続きが読みたい方は上のリンクから無料会員登録(友だち追加)して下さい。lineの投稿から続きを読むことができます。
この記事を書いた人
- 現役面接官
- 就活では、外銀、外資コンサル、総合商社など名だたる企業から内定獲得しました。現在も現役で面接官もしているため、素性は明かせません。ただ、就活は最低限の学歴とコミュニケーション能力を持ち合わせて、研究すればどこでも受かると思います。得意なことは1あるものを10にすること。